インフォメーション
霧島の和氣神社
今年、学生寮に初めて咲いた藤の花も
さらに咲き誇ってくれることが楽しみになりました
道中は駐車場入口まで大渋滞
たどり着くと
あちこちから「今まで見た中で一番」という声が聞かれました
多様な色、株
きらきら、風にたなびいて
岡山だけでなく、岩手や五稜郭の藤の花
霧島にいながら日本各地を感じられました
院ではイベントの合間に癒しの時間をご提供🌈
リラクゼーションメニューをGW限定の料金で6日㈯まで
予約受付始まっております
ミニデイでの認知症予防・介護予防 運動特化型機能訓練
体の維持のためにも通常通り🌈
カフェオープン日🌈
今週は水曜日(ランチは薬膳ボタニカルカレー、軟骨丼、他ケーキセット、温泉水で淹れる珈琲)
オープン12:00
ラストオーダー15:30 16:00まで
土曜日
来週は 水曜日・木曜日・土曜日
時間やご予約などのお問い合わせは院受付、担当者で対応いたしますので
どうぞお気軽におたずねください
明日もスタッフ一同
元気にお待ちしております
学校行事やイベントが
コロナ禍以前に戻りつつあります
今月末にはゴールデンウイーク
お出かけや旅行のご予定、
部活をする学生さんは遠征や大会も活発になりますね
院、ミニデイ、カフェ
ゴールデンウイークを楽しく過ごす場所の1つになるといいなぁと思います
不調のある方も、続けて営業しておりますので時間の許す限り、集中して治療を受ける機会にして頂けたらと思います
寒暖差、日中、強くなる紫外線にもケアを行いながら、快適にお過ごしになれますように
ゴールデンウイーク🌈~5/7㈰までの予定
院
通常と同じく日曜がお休みで、他祝日は営業(受付時間に変更あり)
ミニデイ・カフェ
3日㈬・4日㈭・6日㈯ オープン
本日水曜日はミニデイ・カフェオープン日です
ランチ有🍽️
スタッフ一同
元気にご来院、ご来店お待ちしております
4月2日は国連が制定した世界自閉症啓発デーで
8日までを発達障害啓発週間とし
さまざまな発達障害への理解促進をはかる取り組みが行われています
症という性質や状態、特徴を知ることもですが
発達障害
それを持っていないと思われるひとと同じで
ひとりひとりに生活があり
家族がいたりいなかったり
いちばん身近で支えている人や機関と一緒に
どんな 個 で
どんな 関わり ができるかな
共生
と思います
先天性や後天性の症とともに生きていく
ちょっと病院に、ということでもなく
紹介状の必要な大きな病院や専門の病院で
半日、1日かけて検査や治療、時には手術や入院も
とっても澄んだ空の下
大きくそびえたつ市立病院は
朝の9:00でたくさんの患者さんや付き添いのかた
健康が当たり前ではない
目の当たりにします
私どもの事業の範囲で
できることには全力で
ご一緒に考えたいと思います
発達障害だけでなく
症による不調や
生活を不便にするものが
少しでも和らぎますように
院
今月~GWにかけても通常通り営業いたします
詳しくは院のHPや公式ラインをご覧ください
ミニデイでは
認知症予防や介護予防の運動特化型機能訓練を行います
日々のことが
数年先どんな生活を送るかの、選択肢や自由度を広げ
個 その人らしく、ありたいように
を支える糧になると考えています
日々はいつも
楽しい笑い声に包まれています
体験やお申し込みのご相談はお気軽にどうぞ
カフェは 今週は水曜日(ランチ有)・土曜日(ケーキ・ドリンクのみ)
ご利用お待ちしております🌈
新しい生活の始まりを祝うように
桜がとっても綺麗に咲いています
空の水色があってこそ映える白のようなピンクのような🌸
つい先週はどんよりした空に今から咲くぞという
つぼみが可愛いらしいと思ったばかり
運営する学生寮には新入生が加わり
これから活躍する若い世代をどうサポートしていくか
スタッフも新たな気持ちでワクワクしています
色んな花が大きな空に咲き誇りますように🌈
営業日は院の公式ラインや
カフェのインスタグラムからも確認できます
お時間あるときにのぞいてみてください
公式ラインではご予約の受付もできます
やり取りは院とお客様個人間で、グループではありません
お気軽にどうぞ
インスタグラムでは近々カフェでお出しするスイーツを載せています
甘さの中にも体のことを考えたメニューを目指しています
体のケア、気になることをお気軽にご相談いただけますように
スタッフ一同、元気にお待ちしております
対象を
多様に展開するのは
日々研鑽を積まなくてはならないと思います
本日はキャリアのあるスタッフを研修に出し
二回り近く年齢差のある若い世代で院の運営を担ってもらいました
キャリアがあるからこそ実感する社会問題を
研修でさらに学びを深め
全スタッフで共有し
私どもの事業で
身近なところから
問題を解決することに少しでも貢献したいと考えています
一極集中ではなかなか定着しない
2025年問題に対する取り組みを
実感しにくい若い世代も巻き込んで
スタッフも、ご利用くださる方々ともご一緒に進めていきたいと思っています
院では 数年、数か月前には先輩スタッフについてきたつもりの若い世代が
自分たちが中心になって運営できるようになってくれています
明日も研修参加のスタッフと
院運営のスタッフと
元気にご利用お待ちしております🌈
カフェは今週お休みしております
来週は水曜、木曜どちらもランチ有でオープンです🌈